トレードで報酬獲得!Bybit出資のDEX「Apex Pro」の利用方法

【DEX】SushiSwap(スシスワップ)とは?特徴や使い方を徹底解説!

7 min 448 views

2020~2021年にかけて、DEXと呼ばれる仮想通貨の分散型取引所が注目を浴びました。

そんなDEXのなかでも、仮想通貨の貸し借りや独自のファーミングサービスなどで人気を集めているのがSushiSwapです。

しかし、DEXに馴染みのない人からするとSushiSwapの仕組みはやや複雑で、具体的にどんな機能が使えるのかいまいち分かりづらいですよね。

そこで本記事では、SushiSwapの特徴や機能を解説します。

SushiSwapの機能一覧まとめ
  • Swap:仮想通貨同士の交換ができる
  • Pool:流動性を提供することで報酬がもらえる
  • Migrate:UniswapのLPトークンをSushiSwapに移行する機能
  • Farm:SushiSwapのSLPトークンを預け入れることで報酬を得られる
  • Lend:通貨を貸し出すことで報酬を獲得できる
  • Borrow:保有している通貨を担保にすることで別の通貨の借り入れを行う
  • Steke:SUSHIを預け入れると独自トークンがもらえる

SushiSwapのやり方が知りたい人やDEXに興味のある人は、ぜひ参考にしてください。

SushiSwap(スシスワップ)の概要

まずはSushiSwapとは何なのか、その概要について紹介します。

イーサリアムブロックチェーンを基盤にしたDEX

SushiSwapは、イーサリアムブロックチェーンを基盤にしたDEXです。

DEXは日本語だと分散型取引所と呼ばれ、中央に管理する企業や組織が存在せず、ユーザー同士が資金の管理や運営をする取引所のことをいいます。

もともとSushiSwapは、UniswapというDEXのソースコードを基に開発され、当社はUniswapと同じようなつくりでした。

しかし、最近では他のDEXにはない仮想通貨の貸し出しや独自のファーミングサービスなども提供しており、Uniswapとの差別化を図っています。

なお、イーサリアムブロックチェーンを基盤にしたDEXでは、手数料の高騰や処理速度の遅延などが問題視されていました。

そういった問題を解決するために、SushiSwapではイーサリアムのレイヤー2ソリューションであるPolygonでも利用できるよう開発されています。

流動性を提供すると報酬が得られる

SushiSwapでは、流動性を提供すると報酬が得られるのも特徴です。

中央管理者が存在しないDEXでは、ユーザー同士が取引をする場や通貨を用意しなければなりません。

そこで考え出されたのが、プールというものです。

まず一部のユーザーが、SushiSwap内にあるプールという場所に仮想通貨を預けます。

そうすると取引所内に流動性が生まれるので、他のユーザーは仮想通貨の取引やサービスが利用できるという仕組みです。

流動性を提供するために、自分が保有している仮想通貨をプールに預けた人は、その対価として報酬を獲得できます。

独自トークンのSUSHIを発行している

SushiSwapは、独自トークンのSUSHIを発行しています。

SUSHIの用途は、ガバナンストークンとしての利用やSushiSwap内でのサービス、他の仮想通貨と同じくトレードに使って利益を得るなどさまざまです。

2021年11年19日時点だと、SUSHIの時価総額ランキングは90位前後で、比較的人気の高い通貨といえます。

また、BinanceHuobi Globalなど大手の取引所にも上場しており、SushiSwap以外でも売買が可能です。

なお、先述した流動性を提供する報酬としてSUSHIをもらうこともできます。

MISOでIDOに参加できる

SushiSwapではMISOというプラットフォームを提供しており、IDOなども行われています。

IDOは正式名称を「Initial DEX Offering」といい、DEXで行われるトークンセールのことです。

最近だと、2021年8月にSushiSwapのMISOにて、BitDAOというトークンのIDOが行われました。

DEXで行われるIDOは、プロジェクトごとに参加方法が異なります。

採用される参加方法は、主に以下の3種類です。

  • ダッチオークション
  • クラウドセール
  • バッチオークション

また、MISOのIDOでは日本円が使えないため、参加するにはETHやSUSHIなど特定の通貨を用意しておく必要があります。

常にIDOが行われているわけではありませんが、興味のある人はチェックしてみるといいでしょう。

ETHやSUSHIを購入するなら大手取引所のバイナンスがおすすめ。
まだ登録していない方は今のうちに済ませておきましょう。

SushiSwap(スシスワップ)の使い方を機能別に解説

ここからは、SushiSwapで使える具体的な機能を紹介します。

Swap

Swapは、トークン同士を交換できる機能です。

SushiSwapはイーサリアムブロックチェーンを基盤にしているので、その規格であるERC20トークン同士、もしくはイーサリアムとERC20トークンを交換できます。

他の取引所でいうところのトレードと同じような機能ですね。

Swap機能を使うときは、まずトップページの上部にある「Swap」の項目をクリックします。

そうすると以下の画面が開くので、交換する通貨を選択しましょう。

画像だと1つはETHが選択されており、もう一方の通貨を選ぶには「Select a Token」を押します。

有名な銘柄は選択肢のなかに表示されますが、見つからない場合はCoinMarketCapなどで調べられるコントラクトアドレスを入力してみてください。

たとえばETHとSUSHIを交換するなら、以下の表示になります。

あとはそれぞれの数量を入力してSwapをクリックすれば、通貨の交換が可能です。

通常のSwapでは成行注文しかできませんが、Polygonネットワークに変更すると、指値注文もできます。

なお、Swapをする際はガス代という手数料のようなものがかかるので、その分も含めた資金を用意しておいてください。

また、SushiSwapの機能を使うためにはMetaMaskなどのウォレットに接続する必要があるため、事前に登録しておきましょう。

Pool

Poolは、SushiSwap内のプールに仮想通貨を預けて入れて流動性を提供することで、一定の報酬を得られる機能です。

SushiSwapでは、2つの通貨ペアをプールすることで「SLP」というLPトークンがもらえます。

LPトークンは、流動性の提供者であることの証明書のようなものです。

プールを利用する際は、トップページにある「Liquidity」のボタンをクリック。

そうすると以下の画面が表示されるので、「Add」を押して通貨ペアを選びます。

たとえばETHとWETHの通貨ペアを預け入れる場合、以下のような画面になっているはずです。

次に預け入れる通貨の数量を入力しましょう。

プールで預け入れる2つの通貨は同じ数量にする必要があるため、一方の数量を入力するともう一方は自動で入力されます。

数量を入力したら「Approve」をクリックし、ガス代などに問題がなければ送信ボタンを押してください。

これで流動性を提供するための作業は完了です。

トップページの「Pool」ボタン、もしくはLiquidityの「View Liquidity Positions」をクリックすると、自分がプールしている通貨ペアのポジションや獲得した報酬を確認できます。

ちなみに、SushiSwapでは流動性を提供すると取引手数料の0.3%がもらえますが、そのうち0.25%は手数料として獲得でき、残りの0.05%はSUSHIトークンとして獲得可能です。

Migrate

Migrateは、Uniswapの契約上でステーキングしている流動性トークンをSushiSwapに移行する機能です。

少し複雑ですが、Uniswapで獲得したLPトークンがSushiSwapでステーキングされてSUSHIトークンになり、そこからさらに移行してSushiSwapのLPトークンになります。

具体的な流れとしては、まずSushiSwapのトップ画面から「Migrate」のボタンをクリック。

上記の画面が開いたら自分のウォレットとSushiSwapを接続して、Uniswap内の流動性トークンを確認します。

次にUniswapのLPトークンをSushiSwapと接続して、ウォレットのタイプを選択。

あとは移行したいLPトークンの数量を入力して「Migrate」のボタンを押せば、トークンをSushiSwapへと移行できます。

Farm

Farmは、SushiSwapで獲得したSLPトークンを預け入れることで一定の報酬を得られるサービスのこと。

プールの仕組みと似ていますが、ファームの報酬としてもらえるのはSUSHIトークンです。

2x Reward FarmにSLPトークンを預け入れた場合は、SUSHIの他にPICKLEやNEARなど、別のトークンも獲得できます。

なお、ファームでは預け入れる通貨ペアが指定されているので、どんな通貨ペアがあるかを事前に確認しておく必要があります。

ファームをする際はトップページの「Farm」を開いて、流動性を提供できるプール一覧を表示してみましょう。

たとえばRARE/WETHの通貨ペアをクリックすると、以下のように詳細を確認できます。

あとは「Staking」のボタンを押して預け入れるSLPの数量を入力すれば、ファーミングが可能です。

このときもガス代がかかるので、資金は余裕を持って準備しておくことをおすすめします。

ガス代の高さがどうしても気になる場合は、Polygonネットワーク経由でのファーミングを検討してみるのも1つの方法です。

通貨ペアによっては年利100%を超えるものもあるので、高い報酬を狙いたい人は年利にも注目してみるといいでしょう。

Lend

SushiSwapではKashiという仮想通貨の貸し借りを行えるサービスがあり、Lendでは通貨を貸し出すことで報酬を獲得できます。

トップページにある「Lend」のボタンをクリックして、貸し出しができる通貨の一覧を開いてみましょう。

たとえば上記のなかからCRVをクリックすると、このように貸し出し内容の詳細をチェックできます。

借し出し済みの総額や年利を確認して、問題がなければ「Deposit CRV」にカーソルを合わせて数量を入力。

はじめてLendを利用する場合は、Approveでウォレットとの接続処理などがを行う必要があります。

最後に貸し出しボタンを押せば、一定額の金利を獲得可能です。

通貨を貸し出したあと、デポジット画面にある「Withraw」のボタンを押せば、貸し出した資金の回収ができます。

なお、年利は需要のバランスにより変動するので、どれくらいの報酬がもらえるのかこまめに確認しておくといいでしょう。

Borrow

先述したLendは仮想通貨を貸し出すことで金利を得られますが、Borrow保有している通貨を担保にすることで別の通貨の借り入れができるサービスです。

借り入れ限度額は預け入れた担保の金額によって異なり、担保の75%まで借り入れができます。

また、担保を元にしてレバレッジをかけ、売りポジションを持つことも可能です。

借り入れをする場合はトップ画面の「Borrow」をクリックすると、以下のように借り入れができる通貨の一覧が表示されます。

たとえばこのなかから、FEIという通貨を選択してみましょう。

そうすると利息のパーセンテージや、利用可能なFEIの合計数量などが確認できます。

問題がなければ「Add TRIBE collateral from」に担保を入力し、下にある「Borrow FEI to」に借りる通貨の数量を入力してください。

Approveをして借り入れボタンを押したら完了です。

借り手の場合は、借り入れ画面の「Repay」というボタンを押すと、資金の返済ができます。

ちなみに、SushiswapのKASHIサービスは各通貨ペアのマーケットが独立しており、貸し借りができるのは特定の通貨のみです。

他のレンディングサービスとは違って、預け入れている担保の総額を借り入れとして利用することはできません。

Stake

Stakeは、SushiSwapにSUSHIを預け入れることで「xSUSHI」というトークンを獲得できる機能です。

いわゆるステーキングサービスで、特定の通貨を保有してネットワークに参加することで報酬を得られます

年利は変動するため、自分が預け入れを行う時点でどれくらいの利益が得られるのか確認しておくといいでしょう。

SUSHIをステーキングしたい場合は、トップ画面にある「Stake」をクリックします。

上記の画面が表示されたら「Stake SUSHI」という表記の下にある項目に、預け入れるSUSHIの数量を入力してください。

あとは他の機能と同じようにApproveなどを行い、ステーキングボタンを押せばOKです。

預け入れたSUSHIを回収したいときは「Unstake」の項目で任意の数量を入力すると、資金が戻ってきます。

まとめ

SushiSwapはDEXの1つでイーサリアムブロックチェーンを基盤にしています。

仮想通貨の交換や、プールに流動性を提供すると報酬がもらえる機能の他、仮想通貨の貸し借りやステーキングなども可能です。

独自トークンとして発行されているSUSHIは、ガバナンストークンとしての利用や他の取引所でトレードするなど、さまざまな使い道があります。

また、SushiSwapはMISOというプラットフォームを提供しており、定期的にIDOが行われているのも特徴です。

他の取引所ではあまり見ないような独自サービスも多いので、DEXに興味のある人はSushiSwapの利用を検討してみるといいかもしれませんね。

SushiSwapの特徴まとめ
  • イーサリアムブロックチェーンを基盤にしたDEX
  • 独自トークンのSUSHIを発行している
  • 仮想通貨の交換や貸し借り、さらにファーミングやステーキングなどさまざまなサービスを利用できる
  • MISOというプラットフォームでIDOが行われることもある

SushiSwapの利用に必要なETHやSUSHIはバイナンスにて購入できます。
バイナンスの口座開設をする際は以下の記事を参考にしてくださいね。

関連記事