トレードで報酬獲得!Bybit出資のDEX「Apex Pro」の利用方法

【DEX】dYdX(ディーワイディーエックス)とは?特徴や使い方を徹底解説!

6 min 461 views

近年、仮想通貨トレーダーの間では従来の中央集権型取引所だけでなく、中央に管理者が存在しないDEX(分散型取引所)が人気を集めています。

そんななか、レバレッジ取引ができるDEXとして徐々に注目されているのがdYdXです。

2021年9月からは独自トークンのDYDXが大手の取引所に上場したこともあり、仮想通貨界隈でも話題になりました。

しかし、dYdXはUniswapやPancakeSwapといった有名なDEXに比べると日本ではまだそれほど浸透しておらず、具体的な使い方や機能は知らないという人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、dYdXの特徴や使える機能を徹底解説します。

dYdXの機能一覧まとめ
  • Portfolio:保有している資産やポジション、取引履歴などを確認できる
  • Trade:仮想通貨のレバレッジ取引などが可能
  • Rankings:各ユーザーの利益総額ランキングと損益率ランキングを確認するページ
  • Staking:USDCやDYDXをステーキングすることで報酬を獲得可能
  • Governance:dYdXの投票イベントなどに参加できる
  • More:dYdXの詳細情報やコミュニティ、各通貨の取引ボリュームなどをチェックできる

dYdXのやり方が興味ある人や、DYDXの取引をしてみたい人は、ぜひ参考にしてください。

dYdX(ディーワイディーエックス)の概要

まずは、dYdXの概要について紹介します。

イーサリアムブロックチェーンのDEX

dYdXは、イーサリアムブロックチェーンを基盤にしたDEXです。

DEXは日本語だと分散型取引所と呼ばれ、中央管理者が存在しない取引所のことをいいます。

日本のコインチェックや海外のBinanceなどは、特定の企業が中央でウォレットや取引の管理を行っている中央集権型取引所です。

一方、dYdXのような分散型取引所では中央で管理する企業や組織が存在せず、ユーザー同士が資金の管理や取引を行っています。

そのため、従来の取引所にあるような審査などが必要なく、知名度の低いアルトコインも多く扱っているのが特徴です。

レイヤー2の導入によりスケーラビリティ問題を改善している

dYdXはレイヤー2を導入することで、スケーラビリティ問題を解決しています。

dYdXが基盤にしているイーサリアムブロックチェーンは、UniswapSushiSwapなど他のDEXでも多く採用されている技術です。

しかし、イーサリアムブロックチェーンはユーザー数や取引量の多さが原因で、処理速度の低下やガス代(手数料)の高騰が問題視されています。

上記のような問題をスケーラビリティ問題といいますが、これを解決するためにdYdXが導入したのが、レイヤー2(セカンドレイヤー)という仕組みです。

レイヤー2は簡単にいうと、イーサリアムブロックチェーンとは異なるチェーンを利用して取引を行う方法のこと。

通信が集中するメインブロックチェーンを避けて取引できるため、イーサリアムブロックチェーンの互換性を保ったまま、処理速度やガス代の問題を改善しています。

dYdXでは2021年4月からレイヤー2を導入しており、それまではユーザーの負担になっていた高いガス代も抑えられるようになりました。

レバレッジ取引やステーキングができる

レバレッジ取引やステーキングができるのも、dYdXの特徴です。

Uniswapなど日本で有名な他のDEXは、通貨同士の交換をするスワップという機能が主に使われています。

一方のdYdXでは板を使ったレバレッジ取引がメイン機能になっており、従来の取引所と同じような感覚でトレードが可能です。

さらに取引をする際は、手数料の一部をユーザーへ還元するトレードマイニングというシステムを採用しています。

トレードマイニングができるDEXは少ないので、この点もdYdXが人気を集める理由の1つになっているでしょう。

また、dYdXではステーキングもできます。

ステーキングとは、特定の通貨を預け入れてブロックチェーンのネットワークに参加することにより、その対価として報酬を得られるサービスのこと。

ステーキングは価格変動が大きいと損失が出るリスクはあるものの、取引せずに利益を得られる投資方法として注目されています。

ガバナンストークンのDYDXを扱っている

dYdXは、ガバナンストークンのDYDXを発行しています。

ガバナンストークンとは、プロジェクトの方向性などを決定する投票権を獲得するためのトークンです。

DYDXを保有しているユーザーは、dYdXの方針や運営に関わる投票に参加できます

もちろんガバナンストークンとしてだけでなく、通常の仮想通貨と同じようにトレードをして利益を得ることも可能です。

また、DYDXを保有している人がdYdX内で取引すると、手数料の割引を受けられるというメリットも。

DYDXはBinanceBybitといった中央集権型取引所で購入できる他、先述したトレードマインニングの報酬や、ステーキングの報酬としても獲得できます。

DYDXが発行されたのは2021年9月でガバナンストークンとしてはまだ新しく、dYdXの今後の展開によっては価格の値上がりも期待できるでしょう。

DYDXが購入できるバイナンスの口座開設は以下のボタンより行えます。
登録は無料です。

dYdX(ディーワイディーエックス)の使い方を機能別に解説

それではここから、dYdXで使える機能一覧を順番に紹介していきます。

Portfolio

Portfolioは、dYdXで自分が持っているポジションや予約注文、取引報酬などを確認できるページです。

保有している資産や証拠金使用率、各マーケットの指標価格なども見られます。

また、以下のFeesというタブを開くと、DYDXの保有者がどれくらいの手数料割引を受けられるかや、各手数料の詳細などもチェック可能です。

資産の管理やポジションの確認など、基本情報を確認できるページとして活用するといいですよ。

Trade

Tradeは名前の通り、仮想通貨のトレードができる機能です。

dYdXを使うならメインとなる機能なので、使い方を覚えておきましょう。

トレードをする際はまず、画面右上にある「Connect wallet」というボタンを押して、メタマスクなどの外部ウォレットと接続する必要があります。

ウォレットが接続できたら、チャートの左側にある「All markets」という項目をクリックして、自分が取引したい銘柄を選択してください。

銘柄を選ぶと以下のような画面になるので、次に注文方法を選びます。

英語表記だと少し分かりづらいですが、各注文方法の意味は以下の通りです。

  • Market:成行注文
  • Limit:指値注文
  • Stop:逆指値注文

注文方法を決めたら、Sell(売り)かBuy(買い)のどちらにするか選びます。

続いて「Amount」の項目に、自分が購入したい通貨の数量を入力。

最後に「Leverage」の項目でレバレッジ倍率を決めて、「Order」ボタンを押したら取引完了です。

購入した通貨を売却したいときや、レバレッジをかけてショートポジションを持ちたいときも同じ方法で取引できます。

Rankings

Rankingsは、各ユーザーの利益総額ランキングと損益率ランキングを確認できるページです。

「Absolute P&L」では利益総額ランキング、「Relative P&L」では損益率ランキングをそれぞれチェックできます。

右側にある設定項目で、24時間・7日間・30日間など期間を指定することも可能です。

ランキング上位になったからといって賞金などが獲得できるわけではありませんが、他のトレーダーがどれくらい利益を出しているか気になったときに確認してみるといいでしょう。

Staking

Stakingでは、特定の通貨をステーキングすることで報酬を獲得できます。

dYdXのステーキングは、USDC・もしくはDYDXを預けると、報酬として独自トークンのDYDXがもらえる仕組みです。

なお、ステーキングは上記で紹介したページとは別のURLで行う必要があるので、間違わないよう注意しておきましょう。

ステーキングをしたいときは、まずdYdXの公式サイトに移動して「Dashboard」というページを開きます。

ここでもトレードする際と同じくウォレットの接続が必要なので、まだの場合は先にウォレットの設定をしておいてください。

Dashboardページを開いてウォレットに接続したあと、以下の画面が表示されたら、自分がステーキングをしたいプールを選択します。

「Liquidity Pool」がUSDCをステーキングするプールで、「Safety Pool」がDYDXをステーキングするプールです。

預け入れるプールが決まったら「Stake」を押し、重要事項を確認して問題がなければ「I agree」をクリック。

そうすると以下の画面が立ち上がりますが、はじめて通貨を入力する場合は「Enable USDC」というボタンを押して、通貨を有効にする作業が必要です。

通貨を有効にする際はガス代がかかるので、資産の確認も忘れずに行いましょう。

ガス代は30秒ごとに変動しているため、もしガス代が高いと感じたときは、少し時間を置きながら安いと思ったタイミングで承認作業をするといいですよ。

承認作業が終わったら、ステーキングする通貨の数量を入力します。

「Stake」ボタンを押すとメタマスクが立ち上がり、再度ガス代が必要になるので確認しておいてください。

問題なければ確認ボタンを押して、ステーキング完了です。

ステーキングができると先ほどのトップページで、預け入れている通貨の数量や報酬などを確認できます。

なお、dYdXのプールはどちらでステーキングをしても、獲得できるのはDYDXです。

ただし、各プールで年利やリスクは異なるため、自分が保有している通貨やリスクの詳細なども確認しつつ、どちらのプールでステーキングするか決めるといいでしょう。

Governance

Governanceは、dYdXの投票イベントに参加できるページです。

こちらもステーキングと同じく、取引ページとは別のURLに移動する必要があります。

dYdXのトップページで「Governance」を押すと以下の注意事項が表示されるので、問題なければ「Governance」のボタンをクリックしてください。

ステーキングしたときと同様にこちらのページが開いたら、上部にある「Forums」のタブをクリック。

そうすると以下のページに飛び、議論の内容やメンバー情報などを確認できます。

「Proposals」という項目をクリックすると、過去の提案なども閲覧可能です。

現時点で行われている投票や提案は「Active」の欄に表示され、過去の投票や提案は「Inactive」の欄に表示されます。

一般ユーザーで投票に参加する人は少ないかもしれませんが、本格的にdYdXの運営や方針決定に関わりたい人は、こういった機能も使ってみるといいでしょう。

More

MoreはdYdXの詳細情報やコミュニティ、各通貨の取引ボリュームなどを確認できる機能です。

情報を確認したいときはトップページの「More」にカーソルを合わせると、以下のようにそれぞれのページのタブを選択できます。

たとえば「Metrics」というページを開くと、dYdXのレイヤー2でロックや解除された通貨の合計価格などを表示できます。

その他、「Help」のタブをクリックすると以下の画面が立ち上がり、dYdXのヘルプセンターでチュートリアルを確認したり、外部サイトに移動したりなども可能です。

普段はあまり使わない機能ですが、取引データの詳細を確認したいときや何か困ったことがあったときなどに利用するといいでしょう。

まとめ

dYdXは、イーサリアムブロックチェーンを基盤にしたDEXです。

レイヤー2を導入しており、他のDEXに比べると手数料が安く、処理速度も速いのが特徴。

また、独自トークンのDYDXを発行していて、保有者は投票権の獲得や手数料の割引が受けらえるなどのメリットがあります。

メインの機能はレバレッジ取引で、USDCやDYDXを預けると報酬がもらえるステーキングも可能です。

その他、各ユーザーの利益額や損益率のランキングを確認したり、投票イベントに参加しなりなどもできます。

とくにレバレッジ取引のできるDEXを探している人は、dYdXの利用を検討してみるといいでしょう。

dYdXの特徴まとめ
  • dYdXはイーサリアムブロックチェーンを基盤にしたDEX
  • ガバナンストークンのDYDXを発行している
  • メインの機能はレバレッジ取引
  • その他、ステーキングや投票イベントへの参加などもできる

DYDXを購入するなら多くの日本人も利用している大手のバイナンスがおすすめです。
口座をお持ちでない人は以下の記事を参考に登録してくださいね。

関連記事