トレードで報酬獲得!Bybit出資のDEX「Apex Pro」の利用方法

日本国内の仮想通貨取引所おすすめ比較ランキング10選【初心者はどれを使えばいい?】

15 min 4,124 views

仮想通貨で投資をするには、取引所で口座開設をする必要があります。

海外の取引所をいきなり使うのはハードルが高いので、初心者はまず日本の取引所から使うのがおすすめです。

しかし、国内だけでもGMOコインやCoincheckをはじめとするさまざまな取引所があり、どれを使えばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、日本国内にある仮想通貨取引所の選び方と、おすすめの取引所をランキング形式で紹介します。

目的別にどの取引所を登録しておくべきかも解説するので、ぜひ参考にしてください。

記事を読むのが面倒な人は、下記の取引所に登録しておけばOK!
  • GMOコイン:銘柄数が多く取引方法も豊富にあり、国内で口座開設するならまずチェックしておくべき取引所
  • Coincheck:とにかくチャート画面やツールがシンプルで使いやすく、とくに初心者にはおすすめ
  • bitFlyer:bitFlyer Lightningという独自ツールが便利
  • BITPOINT:ほとんどの手数料が無料で、キャンペーンやイベントも充実している
  • FTX Japan:国内で唯一SOLを扱っており、日本でSOLの売買をするなら必須の取引所

「初心者にピッタリ」「資産運用向き」など目的別におすすめな取引所もお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

日本国内の仮想通貨取引所の選び方

まずは、国内取引所の選び方を解説します。

取り扱い銘柄の種類が多いか

日本の取引所を選ぶ際、取り扱い銘柄の種類が多いかどうかは最初に確認しておきましょう。

暗号資産といえばBTCやETHが有名ですが、それ以外にも数え切れないほどの銘柄があります。

そのため、自分が利用する取引所でより多くの銘柄を扱っていればいるほど、資産を増やせるチャンスや選択肢が増えやすいです。

日本国内には10種類以上の銘柄に対応している取引所もあれば、数種類しか扱っていない取引所もあります。

銘柄数は多いに越したことはないので、どんな銘柄で取引ができるか最初にチェックしておくと、より自分の希望や投資スタイルに合った使い方ができますよ。

取引方法の種類もチェック

どの取引方法に対応しているかも大切なポイントです。

日本国内の取引所で提供している取引方法は、大きく分けて以下の3種類があります。

  • 販売所形式:ユーザーと取引所で仮想通貨の売買をする方法
  • 取引所形式:ユーザー同士で仮想通貨の売買をする方法(板取引とも呼ばれる)
  • レバレッジ取引:手元にある資金を担保にして、元金の何倍もの金額でトレードする方法

上記のうち初心者がやってしまいがちなのが、販売所形式のみで取引すること。

販売所形式ではユーザーと取引所との間で取引をするので、ボタンを押せばすぐに仮想通貨の売買が成立し、初心者でも簡単に利用できるのがメリットです。

ただ、販売所形式には買値と売値の差額である「スプレッド」というものが存在します。

スプレッドは実質的な手数料のようなもので、一般的にどの取引所でもスプレッドの負担は大きく、何も考えずに販売所で暗号通貨の売買をすると損をしてしまいがちです。

一方、取引所形式ではスプレッドは存在せず、多くの場合は少額の手数料のみを払うだけで済みます。

そのため、少しでも損をせずに取引をするなら、取引所形式に対応している取引所を選ぶのが無難です。

また、少ない資金でも大きな利益を狙いたい人は、現物だけでなくレバレッジ取引もできる取引所を使うのがベター。

日本では2倍のレバレッジをかけてトレードできる取引所がいくつかあり、そういったところで取引すれば、短期間で比較的大きな利益を狙えます。

しかし、レバレッジ取引はリターンが大きい反面、損失が出たときのリスクが大きくなる点も念頭に置いておきましょう。

手数料の安さ

国内取引所を選ぶ際にもう1点見ておきたいのが、手数料の安さです。

手数料にはいろいろな種類がありますが、ユーザーにとって負担になりやすい主な手数料は以下の通り。

  • 取引手数料
  • 送金手数料
  • 入出金手数料

それぞれどんなポイントに注目すればいいのか、具体的に解説します。

取引手数料

取引手数料は名前の通り、暗号通貨の取引をする際に発生する手数料です。

とくに取引所形式でトレードする場合、ほとんどの取引所はテイカー・メイカーという形でそれぞれ手数料を設定しています。

  • テイカー:取引板に並んでいる既存の注文で約定する方法
  • メイカー:取引板にない価格を自分で設定し、注文を出す方法

上記のうち、メイカー注文のほうは新たな価格を提示して取引板に流動性を生むため、一般的に手数料は安い傾向にあります。

一方のテイカー注文は取引板に流動性を生まないため、手数料の設定は高くなりがちです。

取引所ごとにテイカー・メイカーの手数料設定は異なるので、なるべくそれぞれの手数料が安いところを選ぶのがおすすめ

なかにはメイカーで注文が約定すると、逆に手数料をもらえる取引所もあるため、ぜひチェックしてみてください。

送金手数料

送金手数料は、保有している仮想通貨を別の取引所に送る際に発生する手数料です。

国内の取引所間で資産の移動をするときはもちろん、海外の取引所に送金する際にも発生します。

この送金手数料が高いと、資産を他の取引所に送るたびに手数料が必要になるので、場合によっては手数料だけで数千円~数万円の損失になることも。

そのため、頻繁に資産を他の取引所に送る予定の人は、できるだけ送金手数料の安い取引所を選ぶのがおすすめです。

日本には送金手数料が無料の取引所もいくつかあるので、そういった点にも注目してみてください。

日本円の入出金手数料

入出金手数料は、取引所に日本円を入金、もしくは取引所から日本円を出金する際にかかる手数料です。

取引所によって銀行入金やコンビニ入金などいくつかの入金方法があり、それぞれ手数料が設定されています。

出金に関しては銀行にそのまま日本円を出金するケースが多いですが、こちらも取引所ごとに手数料はまちまちです。

年に数回程度しか入出金をしない人は、それほど気にする必要はありません。

ただ、頻繁に日本円の入出金をする場合、それだけで何千円も損をしてしまう可能性があるので、なるべく手数料の安い取引所を選ぶといいですよ。

日本国内の仮想通貨取引所おすすめ比較ランキング10選【一覧表あり】

ここからは、日本国内にあるおすすめの仮想通貨取引所10選をランキング形式で紹介します。

記事をすべて読むのが面倒な人は、こちらの比較表も参考にしてみてください。

取引所取り扱い銘柄の数取引方法レバレッジ取引取引手数料(販売所)取引手数料(販売所)送金手数料入金手数料出金手数料公式サイト公式Twitter
1位:GMOコイン22種類・販売所形式
・取引所形式
あり無料
(スプレッドはあり)
・テイカー:0.05%
・メイカー:-0.01%
無料無料無料https://coin.z.com/jp/https://twitter.com/gmo_coin
2位:Coincheck17種類・販売所形式
・取引所形式
なし無料
(スプレッドはあり)
無料銘柄によって異なる・銀行振込:無料
・コンビニ入金:2022/7/13より一時停止
・クイック入金:2022/7/13より一時停止
407円https://coincheck.com/ja/https://twitter.com/coincheckjp
3位:bitFlyer17種類・販売所形式
・取引所形式
あり無料
(スプレッドはあり)
0.01~0.15%%銘柄によって異なる・住信SBIネット銀行クイック入金:無料
・上記の銀行以外のクイック入金:330円
220円~https://bitflyer.com/ja-jp/https://twitter.com/bitFlyer
4位:BITPOINT14種類・販売所形式
・取引所形式
なし無料
(スプレッドはあり)
無料無料無料無料https://www.bitpoint.co.jp/?cats_not_organic=truehttps://twitter.com/BITPointJP
5位:bitbank18種類・販売所形式
・取引所形式
なし無料
(スプレッドはあり)
・テイカー:0.12%
・メイカー:-0.02%
銘柄によって異なる無料550円~
https://bitbank.cc/
https://twitter.com/bitbank_inc/
6位:FTX Japan13種類・販売所形式
・取引所形式
あり無料
(スプレッドはあり)
・テイカー:0.04~0.07%
・メイカー:0.01~0.02%
0.01BTC以上:無料
(ETH・ERC20トークン・少額BTCの出庫はネットワーク手数料等に基づき算出)
無料無料https://ftx.com/jphttps://twitter.com/FTX_JP
7位:DMM Bitcoin20種類販売所形式あり無料
(スプレッドはあり)
対応なし無料無料無料https://bitcoin.dmm.com/https://twitter.com/DMM_Bitcoin
8位:SBI VCトレード7種類・販売所形式
・取引所形式
あり無料
(スプレッドはあり)
無料無料無料・住信SBIネット銀行:無料
・上記以外の金融機関:145円
https://www.sbivc.co.jp/https://twitter.com/sbivc_official
9位:マネックス証券4種類現物取引は対応なしあり対応なし対応なし対応なし無料無料https://info.monex.co.jp/crypto/index.htmlhttps://twitter.com/MonexJP
10位:Himalaya Exchange Japan6種類販売所形式なし無料
(スプレッドはあり)
対応なし銘柄によって異なる・銀行振込:無料
・クイック入金手数料:440円
・コンビニ入金手数料:330円
550円https://www.j-himalaya.co.jp/https://twitter.com/himalayaxchange?lang=ja

1位:GMOコイン

項目GMOコインの詳細情報
取り扱い銘柄の数22種類
取引方法・販売所形式
・取引所形式
レバレッジ取引あり
取引手数料(販売所)無料(スプレッドはあり)
取引手数料(取引所)・テイカー:0.05%
・メイカー:-0.01%
送金手数料無料
入金手数料無料
出金手数料無料
公式サイトhttps://coin.z.com/jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/gmo_coin

GMO(ジーエムオー)コインはGMOインターネットが運営する、日本でも大手の仮想通貨取引所です。

GMOコインのメリットといえばなんといっても、取り扱い銘柄と取引方法の豊富さ

日本だと少し前まで、Coincheckがもっとも取り扱い銘柄の多い取引所でした。

しかし、ここ数年でGMOコインは少しずつ対応銘柄を増やし、現状ではCoincheckをしのいで、銘柄数が1番多い取引所になっています。

取引方法は販売所形式・取引所形式・レバレッジ取引のすべてに対応しており、いろいろなスタイルで投資できるのも魅力です。

板取引をする場合、メイカー注文だと手数料がもらえるという数少ないシステムを採用しているのも特徴。

また、GMOコインでは送金手数料・入金手数料・出金手数料が原則無料です。

とくに送金手数料が無料な取引所は日本だと数えるほどしかないので、他の取引所に資産を移動する機会が多い人は、GMOコインの利用を検討してみてください。

2位:Coincheck

項目Coincheckの詳細情報
取り扱い銘柄の数17種類
取引方法・販売所形式
・取引所形式
レバレッジ取引なし
取引手数料(販売所)無料(スプレッドはあり)
取引手数料(取引所)無料
送金手数料銘柄によって異なる
入金手数料・銀行振込:無料
・コンビニ入金:2022/7/13より一時停止
・クイック入金:2022/7/13より一時停止
出金手数料407円
公式サイトhttps://coincheck.com/ja/
公式Twitterhttps://twitter.com/coincheckjp

Coincheck(コインチェック)もGMOコインと並び、日本の仮想通貨界隈では知らない人がいないほど有名な取引所です。

銘柄数は17種類あり、日本でもトップクラスにいろいろな仮想通貨の取引ができることで知られています。

Coincheckは取引の際に使うツールやチャート画面がとてもシンプルで、誰でも使いやすいのが魅力。

日本では珍しくチャット機能があり、他のトレーダーとの雑談や情報交換ができるという特徴もあります。

そのため、とくに仮想通貨の初心者には使いやすい取引所といえるでしょう。

レバレッジ取引ができない、板取引に対応している銘柄が少ないといった欠点はあるものの、国内で利用するならぜひ候補に入れておきたい取引所です。

また、Coincheckでは各種イベントやキャンペーンも頻繁に開催しています。

口座開設がまだの人はこの機会にぜひ登録しておくといいですよ。

3位:bitFlyer

項目bitFlyerの詳細情報
取り扱い銘柄の数17種類
取引方法販売所形式・取引所形式
レバレッジ取引あり
取引手数料(販売所)無料(スプレッドはあり)
取引手数料(取引所)0.01~0.15%
送金手数料銘柄によって異なる
入金手数料・住信SBIネット銀行クイック入金:無料
・上記の銀行以外のクイック入金:330円
出金手数料220円~
公式サイトhttps://bitflyer.com/ja-jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/bitFlyer

BTCの取引量が国内トップクラスなことで知られるbitFlyer(ビットフライヤー)。

豊富な銘柄に対応している他、仮想通貨の現物・FX・先物取引に対応した、bitFlyer Lightningという独自のツールを提供しているのが特徴です。

板取引も可能なので、仮想通貨にある程度慣れている中級者以上の人も使いやすいでしょう。

毎日の買い物やカードショッピングで使うとBTCが貯まる、bitFlyer独自のクレジットカードもあります。

上記以外に、好きな仮想通貨を自分のペースで購入できるかんたん積み立てや、持っているTポイントをBTCに交換できるサービスもありますよ。

また、各種仮想通貨が1円から購入できるのも魅力。

まずは少額から仮想通貨投資をしたい人でも利用しやすいので、国内で使うなら候補に入れてみてはいかがでしょうか。

4位:BITPOINT

項目BITPOINTの詳細情報
取り扱い銘柄の数14種類
取引方法・販売所形式
・取引所形式
レバレッジ取引なし
取引手数料(販売所)無料(スプレッドはあり)
取引手数料(取引所)無料
送金手数料無料
入金手数料無料
出金手数料無料
公式サイトhttps://www.bitpoint.co.jp/?cats_not_organic=true
公式Twitterhttps://twitter.com/BITPointJP

BITPOINT(ビットポイント)は、2016年に設立された取引所です。

TRX・JMX・DOTをはじめ、国内では珍しい銘柄を多数扱っています

BITPOINT Proというツールでは板取引もでき、スプレッドなしで仮想通貨の売買をしたい人にもうってつけ

また、BITPOINTは販売所でのスプレッドを除くと、ほぼすべての手数料が無料なのもポイントです。

GMOコインと同じく送金手数料もかからないため、別の取引所に資産を移動させる頻度が多い人も使いやすいでしょう。

残念ながら2021年12月からレバレッジ取引は終了しているものの、使いやすさや機能性、銘柄数といった他の面では非常に優秀な取引所です。

口座開設や各種条件を満たすと、一定額の仮想通貨がもらえるキャンペーンも定期的に開催しているので、チェックしてみてください。

5位:bitbank

項目bitbankの詳細情報
取り扱い銘柄の数18種類
取引方法・販売所形式
・取引所形式
レバレッジ取引なし
取引手数料(販売所)無料(スプレッドはあり)
取引手数料(取引所)・テイカー:0.12%
・メイカー:-0.02%
送金手数料銘柄によって異なる
入金手数料無料
出金手数料550円~
公式サイトhttps://bitbank.cc/
公式Twitterhttps://twitter.com/bitbank_inc/

bitbank(ビットバンク)は、国内だと業界最高水準の取引量がある取引所です。

とくにETHとXRPの取引高は、日本でもトップクラス。

銘柄数は18種類と多く、そのなかにはDOGEやBOBAといったマイナーコインも含まれています。

そのため、他の取引所ではあまり見ないような銘柄の売買をしたい人にぴったり。

板取引ではメイカー注文の手数料が-0.02%に設定されており、注文が約定すれば手数料をもらうことも可能です。

スマホアプリのチャート画面や操作方法がシンプルで、使いやすさでも定評があります。

60種以上のインジケーターやテクニカル分析ツールが使えるため、仮想通貨の上級者にもおすすめです。

6位:FTX Japan

項目FTX Japanの詳細情報
取り扱い銘柄の数13種類
取引方法・販売所形式
・取引所形式
レバレッジ取引あり
取引手数料(販売所)無料(スプレッドはあり)
取引手数料(取引所)・テイカー:0.04~0.07%
・メイカー:0.01~0.02%
送金手数料0.01BTC以上:無料
(ETH・ERC20トークン・少額BTCの出庫はネットワーク手数料等に基づき算出)
入金手数料無料
出金手数料無料
公式サイトhttps://ftx.com/jp
公式Twitterhttps://twitter.com/FTX_JP

他の大手取引所と並んで最近少しずつ人気を集めているのが、FTX Japan(エフティーエックスジャパン)という取引所。

以前までは「Liquid by Quoine」という名称でしたが、2022年前半期に、QUOINE社の親会社であるLiquid Group IncをFTXが買収しました。

それにより現在の「FTX Japan」へ名称を変更し、新たな日本人向けの取引所としてサービスを提供しています。

FTX Japanは国内ではじめて、SOLという銘柄に対応したのが特徴です。

SOLは近年注目されているブロックチェーンゲームの基盤になっていることが多く、それらのゲームをプレイするにはSOLを購入しなければなりません。

しかし、国内では他にSOLの売買ができる取引所がないので、日本で唯一SOLを扱っているFTX Japanのユーザー数が増えた、というわけですね。

その他、FTX Japanでは現物・先物・CFD(FXに似た取引方法)の特徴を併せ持つ、パーペチュアル取引ができるという利点もあります。

通常の先物取引では取引期限がありますが、バーペチュアル取引では期限がないため、長期でのポジション保有が可能です。

7位:DMM Bitcoin

項目DMM Bitcoinの詳細情報
取り扱い銘柄の数20種類
取引方法販売所形式
レバレッジ取引あり
取引手数料(販売所)無料(スプレッドはあり)
取引手数料(取引所)対応なし
送金手数料無料
入金手数料無料
出金手数料無料
公式サイトhttps://bitcoin.dmm.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/DMM_Bitcoin

DMM.comグループが親会社として運営している、DMM Bitcoin(ディーエムエム・ビットコイン)。

現物取引では13種類、レバレッジ取引では20種類という多様な銘柄のトレードに対応しています。

とくに、レバレッジ取引でこれほど多くの銘柄を扱っている取引所はなかなかありません。

日本円だけでなくBTC建てのトレードも可能なため、長期的に仮想通貨のトレードをする際にも便利です。

また、DMM Bitcoinでは販売所と取引所のハイブリッドのような形でトレードができる、BitMatchという注文方法もあります。

BitMatch注文を使うと、ユーザー同士の注文がマッチングすれば仲値で売買できるため、通常の販売所で取引するよりも、狭いスプレッドでのトレードが可能です。

入出金や送金にかかる手数料も無料なので、登録しておいて損はない取引所といえるでしょう。

8位:SBI VCトレード

項目
項目SBI VCトレードの詳細情報
取り扱い銘柄の数7種類
取引方法販売所形式・取引所形式
レバレッジ取引あり
取引手数料(販売所)無料(スプレッドはあり)
取引手数料(取引所)無料
送金手数料無料
入金手数料無料
出金手数料・住信SBIネット銀行:無料
・上記以外の金融機関:145円
公式サイトhttps://www.sbivc.co.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/sbivc_official

SBI VC(エスビーアイ・ブイシー)トレードは以前まで「VCTRADE」「TAOTAO」という、違う会社が運営している別々の取引所でした。

しかし、2021年12月1日にSBI VCトレード株式会社とTAOTAO株式会社が合併

2022年6月末からはサービスを統合し、SBI VCトレードを基軸としてサービスを提供しています。

SBI VCトレードのメリットは、取引・送金・入金にかかる手数料がすべて無料な点。

また、出金手数料も住信SBIネット銀行を利用する場合は無料になります。

現物取引やレバレッジ取引に加えて、仮想通貨のレンディングに対応しているのもポイント。

銘柄数は少ないものの、その他の面では他の取引所にも劣らない優秀な機能やサービスの取引所です。

9位:マネックス証券

項目マネックス証券の詳細情報
取り扱い銘柄の数4種類
取引方法現物取引は対応なし
レバレッジ取引あり
取引手数料(販売所)対応なし
取引手数料(取引所)対応なし
送金手数料対応なし
入金手数料無料
出金手数料無料
公式サイトhttps://info.monex.co.jp/crypto/index.html
公式Twitterhttps://twitter.com/MonexJP

マネックス証券は、主に金融商品取引サービスを提供している証券会社です。

厳密にいうとマネックス証券が仮想通貨取引所というわけではなく、提供サービスの1つとして、暗号資産CFDに特化したマネックスビットコインというサービスがあります。

暗号資産CFDとは、暗号資産を対象とした差金決済取引のこと。

簡単にいうと、レバレッジ取引のことですね。

マネックスビットコインでレバレッジ取引ができる通貨は、BTCやETHをはじめとする4種類の主要銘柄です。

とくに、手持ちの資金より大きな金額で取引したい人にはおすすめのサービスといえるでしょう。

ただし、マネックスビットコインは仮想通貨関連のサービスだと主に暗号資産CFDしか提供しておらず、現物取引はできません。

そのため、現物をメインに投資をしたい人は、他の取引所を使うのが無難です。

10位:Himalaya Exchange Japan

項目Himalaya Exchange Japanの詳細情報
取り扱い銘柄の数6種類
取引方法販売所形式
レバレッジ取引なし
取引手数料(販売所)無料(スプレッドはあり)
取引手数料(取引所)対応なし
送金手数料銘柄によって異なる
入金手数料・銀行振込:無料
・クイック入金手数料:440円
・コンビニ入金手数料:330円
出金手数料550円
公式サイトhttps://www.j-himalaya.co.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/himalayaxchange?lang=ja

Himalaya Exchange Japan(ヒマラヤ・エクスチェンジ・ジャパン)は、旧Bitgateとして仮想通貨サービスを提供していた取引所です。

2022年8月1日からは社名が「Himalaya Japan株式会社」へ変わったことにより、取引所の名称も「Himalaya Exchange Japan」に変更されています。

Himalaya Exchange Japanのメリットは、注文方法の種類が多いこと。

具体的には、以下の注文方法に対応しています。

  • ストリーミング注文:提示価格で発注する注文形式
  • 指値注文:約定希望価格を指定して発注する注文形式
  • 逆指値注文:約定希望価格を指定して発注する注文形式で、指値注文と逆の条件で約定する
  • OCO注文:指値注文と逆指値注文を同時に発注し、いずれか一方が成立したら自動的にもう片方がキャンセルとなる注文形式

上級者向けの逆指値注文やOCO注文もあるので、相場状況や場面に応じた投資が可能です。

また、ひまぽいという独自のポイントサービスがあるのも特徴。

こちらは、Himalaya Exchange Japanが発行する有効期限つきのポイントを、1ポイント=1円換算で仮想通貨と交換できるサービスです。

株式会社サイバーエージェントが提供する「ドットマネー by Ameba」というサイトで各種ポイントが貯められるので、ぜひこういった点にも注目してみるといいでしょう。

日本国内の仮想通貨取引所のメリット

ここからは、日本国内の取引所を使うメリット・デメリットを見ていきましょう。

まずはメリットから紹介します。

入出金が簡単

1つめのメリットは、入出金が簡単にできること。

海外の場合、日本円の銀行振込に対応している取引所はあまりありません。

そのため、資金となるお金を入金する際は国内の取引所から仮想通貨を送金したり、手数料が必要なクレジットカード払いで資金を準備したりといった手間がかかります。

一方、日本の取引所なら日本円での銀行振込はもちろん、コンビニからの入金や、ネットバンキング・ATMを使ったクリック入金などに対応していることがほとんど。

そのため、時間や手間をかけずに入金ができます

出金の際も、申請さえすればすぐに銀行口座へ日本円が振り込まれるので、初心者でも使いやすいでしょう。

日本語での操作やサポートに対応している

日本語での操作やサポートに対応しているのも、国内の取引所を使うメリットの1つ。

海外にも日本語に対応している取引所はありますが、それでも完璧な日本語やサポートに対応しているケースはかなり少ないです。

なかには英語のみしか対応していない取引所もあり、とくに初心者はそういった取引所だと操作方法や各ページの詳細がわからず、使いこなせないことがあります。

その点、国内の取引所なら公式サイトやアプリが日本語表示なのはもちろん、困ったことがあれば日本語でカスタマーサービスへの問い合わせが可能です。

何か問題が発生したときにもすぐに日本語での対応をしてもらえるので、比較的安心して利用できます。

金融庁に登録済み

国内の取引所を使うもう1つの利点は、日本の金融庁に登録されていること。

日本を拠点にしている仮想通貨取引所は、金融庁への登録が義務づけられています。

金融庁は各取引所の提供サービスや業務状況を厳しくチェックしており、取引所側で何か問題があればすぐに警告や業務改善命令などを出します。

そのため、取引所は常に基準を満たすサービスを提供しなければならず、不正や虚偽などはできません。

しかし、海外では日本の金融庁に登録されていない取引所がほとんどのため、信頼性という面ではやや劣ります。

過去には無登録で日本人向けに仮想通貨交換業務サービスを行っている業者として、金融庁から警告を受けた取引所もいくつかありました。

なかには金融庁からの警告を受けたことによる影響で、日本人向けのサービスを停止した取引所もあります。

日本にある取引所はそういったリスクは低く、よほどのことがない限り突然の業務終了やサービス停止などもありません

とくに仮想通貨投資に慣れていない初心者の場合、まずは金融庁に登録されている国内の取引所から使ってみるといいでしょう。

日本国内の仮想通貨取引所のデメリット

続いて、国内の仮想通貨取引所を利用するデメリットを解説します。

取引できる銘柄の数が少ない

取引できる銘柄の種類が少ないのは、国内取引所のデメリットです。

日本の取引所は新しい暗号通貨を上場させる際の審査が厳しく、あまり多くの銘柄は扱っていません。

日本でもっとも取り扱い銘柄の多いGMOコインでも、取引できるのは22種類です。

しかし、海外では100種類以上の銘柄を扱っている取引所はざらにあり、なかには1,000種類以上の通貨に対応している取引所もあります。

比較すると圧倒的な差があるので、マイナー銘柄の取引をしたい場合、日本の取引所はやや不向きといえるでしょう。

レバレッジは最大でも2倍

レバレッジ取引をする際、設定できるレバレッジ倍率が最大で2倍なのも、日本の取引所を使うデメリットの1つです。

日本では2020年に金融商品取引法が改正されたことにより、現状はどの取引所でもレバレッジの倍率は最大でも2倍に制限されています。

極端なリスクを負わずに済むのは利点ではあるものの、短期間で大きな利益を狙いたい場合、レバレッジ2倍だと少し物足りないというのが現状です。

その点、海外では日本の金融商品取引法の影響は受けないため、レバレッジは高めに設定されています。

レバレッジ100倍や125倍に設定できる他、なかには500倍以上のレバレッジ取引ができる取引所も。

ある程度の仮想通貨に慣れてきても2倍のレバレッジしか設定できないのは、不便な点といえますね。

IEOを行っている取引所が少ない

あまりIEOを行っていないのも、国内取引所のデメリットとして挙げられます。

IEOとは、取引所が主催となって行う、新しい銘柄のトークンセールのことです。

投資家側は、新しく上場するトークンを安い価格でいち早く購入できます。

そしてトークンの上場後は価格が大きく上がることが多いため、新規トークンを購入できていたら短期間で利益をあげやすいのがメリットです。

海外だとBybitBinanceをはじめ、多くの取引所がIEOを開催しています。

しかし、日本でIEOを行っているのは主にCoincheckのみで、そのCoincheckでも頻繁にトークンセールを行っているわけではありません

そのため、海外取引所に比べるとIEOで利益を出すチャンスが少ないのも、残念なポイントです。

目的別におすすめな日本国内の仮想通貨取引所

ここからは、目的別におすすめな国内の取引所を紹介します。

自分に合った取引所をいくつか開設しておくと便利なので、ぜひどこを利用するべきかの参考にしてみてください。

現物の種類が豊富な取引所

現物の種類が豊富なのはこちらの取引所です。

なかでもGMOコインは22種類もの現物取引ができるので、いろいろな銘柄のトレードをしたいなら登録しておくといいでしょう。

イベントやキャンペーンが充実している取引所

イベントやキャンペーンの豊富さを重視しているなら、以下の取引所がおすすめです。

これらの取引所では頻繁に口座開設キャンペーンや各種イベントを実施しているので、ぜひチェックしてみてください。

初心者におすすめな取引所

初心者におすすめな取引所は以下の通りです。

とくにCoincheckはチャート画面の見やすさ、各種ツールの使いやすさで定評があるので、1番はじめに登録する取引所としても適しています。

資産運用に向いている取引所

資産運用をしたい場合は、以下の取引所を検討してみてください。

上記の取引所では、ステーキングやレンディングといった資産運用に便利なサービスを提供しています。

手数料の安い取引所

手数料をなるべく抑えたい場合は、下記の取引所がおすすめ。

上記の取引所は日本円の入出金だけでなく、送金手数料も無料なので、資産の移動をする際は便利でしょう。

まとめ

国内の取引所は、海外の取引所に比べると銘柄数やレバレッジの倍率で劣るものの、日本円での入出金が簡単で、日本人でも使いやすいというメリットがあります。

日本にある取引所の口座開設をする場合、銘柄数の多さや取引方法の豊富さなどを総合的に見ると、とくにGMOコインがおすすめです。

初心者が使うなら、CoincheckBITPOINTに登録しておくのもいいでしょう。

他にも各取引所ごとに特徴や強みがあるので、ぜひ自分に合った取引所で仮想通貨投資に挑戦してみてくださいね。

国内取引所のメリット・デメリットまとめ
  • 銘柄の数は少ないものの、入出金が簡単で日本語での操作やサービスにも対応している
  • レバレッジは最大でも2倍な反面、金融庁に登録済みで突然のサービス終了や停止のリスクが低い

国内取引所のデメリットを補うために、海外取引所をあわせて利用するのもありです。
以下の記事ではプロトレーダーがおすすめする海外取引所をランキング形式で紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

関連記事